立て続けにすみません、あさこです。第2回保活講座@大井町のお知らせとともに、私自身もびっくりのお知らせです。なんと、第1回をのぞきに来てくださった、自由が丘にある認可外小規模保育園「サニーデイスマイリングレインボー」の代表の方より
「品川区以外の保活ママにも共通して知ってもらいたいことがたくさんあったので、うちでもやってくれませんか?」
と、嬉しいご要望をいただきました。…そして、私は最初、それを冗談だと思っていたのですが(笑)、どうやら本気で言ってくださっているということで、急遽、自由が丘でも『初めての保活』応援講座~知っておきたい基本の「キ」~を開催する運びとなりました。
どうしても、実例や体験談は品川区民なので品川寄りになってしまいますが、「基本の軸は他の区でもなんら変わらない」というサニーデイスマイリングレインボー代表の言葉を胸に、その軸をしっかりと浮彫にするつもりで、当日は皆様にお話ししたいと思います。
ぜひ、ご検討いただきご参加をお待ちしております!
以下、開催日程等、詳細となります。
出張版『初めての保活』応援講座~知っておきたい基本の「キ」~
- 日時:2018年9月5日(水)午前10時~11時30分(途中休憩あり)
- 参加料:1,000円(施設使用料、お渡し資料を含む)※見守り託児付き
- 場所:サニーデイスマイリングレインボー(自由が丘にある認可外小規模保育園です。)
- 定員:先着8名様(※お子様同伴可)残席:5
- 対象:23区内在住で、今年度~2019年4月入園を目指して保活をする方、かつ、第一子・0~1歳児で申込をされる方
※正社員、パート・アルバイト、求職中、フリーランスなど就業形態は問いません。
※妊娠中の方もご参加いただけます。
※もちろん品川区の方もご参加いただけます。
「保活経験者に話を聞きたいけれど、相談できる友達がまだいない」
「まだなにも始めていないけれどとにかく不安…」
など、初めて保活をされる方を対象に、その不安や疑問を解消し、軽やかにはじめの一歩を踏み出すお手伝いができればと思っております。
この講座の内容
『品川保活見聞録』は、『リアルな保活』と『リアルな保育園生活』を知っていただくことを目的に運営しています。そのため、この講座でも、「ググればすぐに答えに辿り着ける」内容をお伝えするつもりはありません。あくまでも、経験と見聞をもとに、これから保活をし、保育園生活を送る方々に、私自身が知っておいていただきたいこと、知っておいた方が良いと思うこと、をお伝えします。
講座の構成
お話しする内容のおおまかな軸は以下のようになります。
STEP2 保活の流れを知り、スケジュールを考える
STEP3 小規模保育園・認証保育園について知る
STEP4 認可保育園についての疑問を解消する
※健全な保活を推奨しておりますので、裏技や不正な方法をお教えするような内容ではありません。
お申込みはこちらからどうぞ
受付は終了しました。