ママ友がいなくても大丈夫!在園児保護者の生の声を拾う方法は?

保活の基本って?

こんにちは、あさこです!

保活をする時、それぞれの保育園が保護者からどう評価されているのか、口コミがとても気になりますよね。しかし、多くの在園児のママは勤務中なので直接お話を聞くのは難しく、児童センターで知り合った育休中のママさんは、同じ年に申し込みを控えていると情報をあまり出してくれなかったり…。しかも1人のママさんからのみ話を聞くと、とても偏った印象になることもあり…いかに情報を得るかというのは、第一子ママさん達にはとても悩ましい問題だと思います。そこで、今回は「在園児の保護者の生の声」しかも「複数の声」を一気に知ることが出来る方法を発見しましたのでご紹介します!

スポンサーリンク

東京都福祉保健局第三者評価のページを見よう!

認可保育園、認証保育園、認定こども園は、東京都福祉保健局の管理下で、これらの施設を対象に数年に一度「第三者評価」というアンケートが実施されています。目的は『利用者本位の福祉サービスの実現』だそうで、アンケートの対象は「現時点の利用者」、つまり保育園の場合は「在園児の保護者」なんです!

そして、今さらなぜこの話をするのかというと…私はこの第三者評価の存在は知っていたのですが、今回、というか実は今日まで、結果が公表されていることを知りませんでした…。たまに保育園のホームページに載せているところもありますが、あくまでもアンケート結果は保育園に伝えられるもので、公表するかどうかは保育園の自主判断だと思っていたんです。ところが、東京都福祉保健局のホームページに一覧で掲載されているとは…!もっと早く気づけば良かったのですが、すみません。

と、長い前置きは良いとして、以下のページで結果を検索できますのでご参考になさってください。

東京都福祉保健局第三者評価(「品川区」の「こども施設」まで選択済みです)

スポンサーリンク

見る時の注意点

私も先ほどザーッといくつか見たのですが、この資料を見るにあたり、いくつか注意点があるな、と思いました。ここからは私個人の考えです。

①まずは回答数を確認した方が良い

それぞれの保育園のページを開くと、保育園の基本理念や力を入れていること、全体の評価講評の欄には「特によかったこと」などが載っています。そしてその下には在園児の保護者からの回答が帯グラフになっています。その割合が気にあるところだとは思いますが、その前にまず「有効回答者数」を確認しましょう。もちろん対象世帯数に対してその数字に近ければ近いほど、保護者全体からの意見だと思ってよいと思います。

②毎年行われているわけではない

それぞれのページを見ていただくとわかると思いますが、このアンケートは毎年行われているわけではありません。その間に園長が変わるなど大きな環境の変化があった場合、実際には環境が少し違うこともありえますね。

③比較しないで!認証が高評価なのは当然 ※追記

この第三者評価は、「各園の在園児の満足度」を見るためには有効だと思いますが、この評価結果で各園を比較することはおすすめしません。なぜなら、評価した人が同じ人では無いからです。また、認証保育園の方が満足度が高いことが多いように思えますが、これは認証保育園の選考過程を考えれば、ある意味当然のことです。

それは、認証保育園はまず、「その園に入りたい」と思っている人しか申込んでいません。そしてさらに、その中から認証保育園側が自分の園に合いそうな保護者を選んでいます。

保護者と保育園、双方が合意した状態から始まっている認証保育園と、希望通りに入れるとは限らず保育園側も入園者を選べない認可保育園の評価結果を比べてもあまり意味がありません。

④比較的「新しい保育園」の情報が無い

このアンケートの第1回目がいつになるのか、どういう基準で決まるのかはわかりませんが、おそらく開設初年度に実施する保育園はほぼ無いと思います。ちなみにうちの次男が通う保育園は今3年目ですが、今年初めて実施されます。そのため、どちらかというとネットにも口コミにもご近所ママにも情報が少ない、比較的新しい保育園の評価結果は、残念ながらここにも載っていない可能性が高いです。

「どちらとも言えない」とは…

回答を見ていると「どちらとも言えない」というものがありますが、アンケートを受けた側の私が「どちらとも言えない」に〇をつけた心理は、

  • 少なくとも『はい』ではない
  • 先生によって個人差がかなりある

この2つです。笑 あえて「いいえ」を突きつけるほど不満は無いけれど、「はい!」と元気に言えるほど満足しているわけでもない。という感じでしょうか。2つめは、本当にこの通りで、保育士の先生によってとても良く対応してくださる人もいるけれど、そうでもない先生もいるので一口には言えない、という理由でこれに〇をつけています。

参考情報としては質が高い!と思う

と、いうわけで、質問の内容自体は「健全な保育施設として」運営されているかどうかの基本的な項目ばかりですが、参考情報としてはかなり濃い内容だと思います。これまで相談できるママ友がいなくて保育園の情報が得られない、と悩んでいる方、ぜひ参考にしてみてください。

スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました